さあ、祝日も明け、最初の登校日。
今日は入学の資料やIDをもらい、研究室へ行く予定でした。
家からTUMまで歩いてどれくらいか知りたかったので、少し早めに登校。
8時15分くらい。
途中で道があっているのか不安にもなりましたが、なんとか大学の住所にもある、Arcisstraßeを見つけ、それっぽい方向へ行くことで到着出来ました。
8時40分くらいだったので、まあ、30分で考えておけば十分来れる範囲です。
自転車があればなお良いか。
ドキドキしながらも、教えてもらっていた、学生オフィスへ足を運ぶも時間は9時から。
10分以上時間があったので、大学の周りを1周して見ました。
以前も来たことがあったので特に新しい発見はなかったけれど、場所によっては以前から綺麗になった建物もあった。
そうこうしているうちに、時間になったので再度オフィスへ行ってみた。
開いていた。
今月から交換留学生のものです。書類やらIDやらください。
というと、何とかナンバーは?と聞かれ、そんなの知らないと答えると、じゃあパスポートナンバーでわかるからいいよとのことでした。
なにやらパソコンで見ているのを待っていると、お金がまだ送金されていませんね。
とのこと。
そんなの先月の中旬に済ませているよと、送金の証明書を見せると、“確かにそうね” と、この部屋へ行って、確認てもらってちょうだいと言われました。
教えてもらった部屋へ行ってみると、5.50€不足しているとのこと。
理由は不明だが、ゆうちょが送金する際の手数料をここから引いたのだろうか。だとしたらひどすぎる。。。
そして、銀行口座を持っていたらそこから振込みしたほうが早いけど。と言われたけれど、口座ありませんと言うと、“じゃあ、Zahlstelle” にいって現金で直接払うほうが早いわね。月水金しかやってないけど” とのこと。
今日は木曜日、そう、次の日でないとこれ以上の手続きはできないとのこと。
しゃあないですし、明日出なおすことにしました。
後にメールでやり取りすると、金曜日に支払いが完了しても、入学証明書の発行に1日、IDの発行には更に1週間かかるとのこと。
当分は、学生料金も適用できずに、食堂や自販機も使えずの暮らしが続きそうです。
初日のワクワクしつつも緊張している、そんな雰囲気を一気に崩れさせ、前途多難を予感させるような1日でした。
研究室での出来事はまた別の投稿で。
0 件のコメント:
コメントを投稿