2013年6月27日木曜日

英語わからない!->そうか,日本語がわかってないのか!

最近英語の文章を読む機会が増えました.

中には一回読んだだけでは理解できない文章があったりします.
辞書を引きながら読み進めていっているわけですが,それでもわからない文章もあります.
終いには文法構造から解読していくわけですが,ここで一つ壁が現れました.

品詞の理解についてです.
名詞,動詞,代名詞,形容詞,副詞,関係詞,などなどたくさんあるわけですが,いまいちピンときません.

もともと勉強に対して真面目ではなかったので,文法構造についてはチンプンカンプンです.
昔足元に置かれた小石に,今さらつまづいています.

「ああ,それは現在分詞だからだよ.」
と言われても,「現在分詞」を「~ing のやつ」として置き換えなければ理解できません.

以前,日本語を勉強する中国人に,前置詞について教えてもらったことがあったくらいです.
その時は,for は「~のため」で,to は「~に」,at は「~で」
と教えてもらった気がします.日本語で.


もっとまじめに勉強しておけばな.
とは思いますが,過ぎたことを悔やんでも仕方がないですね.
コツコツ勉強していく他ないでしょう.


日本語(母語)って本当にタイセツ.
子供ができたら日本語はきちんと勉強させます.

0 件のコメント:

コメントを投稿