2013年6月2日日曜日

好みのビールを探せ!

ドイツへ来てからの楽しみの一つに、好みのビールを探すことがありました。

スーパーで買うことができるビール(ミュンヘンのビール)は一通り試してみました(と思います)。

その中でもお気に入りのビールは、TEGERNSEE SPEZIAL というやつ。


濁っているWeißbier(白ビール)というのがドイツでは有名で、もちろんそれもおいしいですが、SPEZIALのすっきりとした味が気に入っています。
なぜかHauptbahnhof(中央駅)の近くのスーパーREWEでしか見かけませんが。

Weißbierもいろいろ売っています。
下の写真左側のFranziskaner(フランツィスカーナ)や、右側のPAULANER(パウラナー)はもちろんおいしいです。


最近見つけたお気に入りの白ビールは、下の写真の、AugustinerのWeißbier。
なかなか見かけることはないですが、近所のスーパーには売っていて、いつも買っています。



 いろいろビールを買ってみて難しいなと思うのは、濁った白ビールがどれなのか、ボトルからはなかなかわからないことです。

最近は、Weißbierと書かれていればそれなんだな、というのはわかるようになってきてはいるんですが、フランツィスカーナのビールは同じようなラベルのビールがたくさん並んでいる割に、濁ったやつが割と限られたスーパーでしか売っていないことが多いです。

それともう一つ問題なのは、アルコールフリーのビールを間違って買ってしまうこと。
これまで一回、パウラナーのアルコールフリーを間違って買ってしまい、もう一回レジで買う前に気付いたことがあります。
スーパーでは、アルコールフリーのコーナーがあるわけではなく、普通のビールの横に、おいしそうなラベルで置いてあるので(実際、日本のに比べればおいしいですが)手に取ってしまいます。

もう一つ、アルコールフリーのような罠として仕掛けられているのは、Radler(ラドラー)という、ビールとレモネードを混ぜたカクテルのようなものも一緒に並べられていること。
これは,下の写真の左から2番目のやつがそうなのですが、一見すると、おいしそうなビールです。
おいしいにはおいしいですが、ビールと思って口にした瞬間の的外れ感は残念で他なりません。


最後にこれまで試してみたビールのボトルの写真を記念に貼り付けときます.




0 件のコメント:

コメントを投稿