先日amazon.de注文した、Superdryー極度乾燥(しなさい)が発送されたので、追跡をしていたのですが、昼過ぎには配達完了となっていました。
DHLのPackstationを配達先に指定していたのですが、配達完了になっているのに、それを知らせるはずのメールは届いていませんでした。
家に帰ってポストをみると、不在表的なものが入っていました。
このチェックの入っているNachbarnを辞書で調べると、お隣さん、ご近所さんという意味らしい。
と、いうことはきっと、このPlümerさんが代わりに受け取ったということなのでしょう。
さっそくこの人の部屋まで行って、呼び鈴を鳴らしてみましたが、不在のようでした(夜だったので、居留守かもしれませんが)。
今は、もしこの人が悪い人で、勝手に開封して盗んでしまうのではないかと勝手に心配しています。
日本だとお隣さんに配達することなんてほとんど無いけど、ドイツだと当たり前なんでしょうね。
アパートで人がいたら、挨拶をするのが当たり前のようなので、ご近所さんとの付き合いも日本より深いのでしょう。
もしアパートに出入りする人で、怪しい日本語のシャツをきている人がいたら、そいつでしょう。
とりあえず、今日の夜もう一度と、明日の朝も部屋を訪ねてみます。
~~~~~~~~~~~~~~
先ほど訪ねたところ、ご在宅で受け取ることができました。
とても親切で綺麗な女性の方でした。
飼っているフレンチブルドッグが可愛かった。
しかし、恐れていたとおり、シャツのサイズは若干小さめでした。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿