本当は先週と今週も行ってきたんですが,先週写真を撮ったと思ったら保存されていなかったので,今回更新です.
Boulderingwelt!
友人からは,日本人は背も低く,体重も軽いので有利だろうと言っていましたが,全くそんなことありません.
ただ,多少体格で有利な課題と不利な課題はあるのかな?
だって,僕の身長じゃ全然届かないホールドにも背の高い友人なら簡単に届いたりするんだから.
ドイツのボルダリングジムはやっぱり彼らによって考えられた課題が多いので,そういった物が多いのかも.
ただ,それよりも何も,身体の動かし方一つを覚えるだけで,クリアできる課題は断然増える.
ということも分かってきました.
よく言われる,「腕をまっすぐに」なんてのは,実際にいろいろ体を動かしてみて,本当に有効な伸ばし方を習得するとその効果が見て取れるようになるし,腰や脚の回転の仕方を覚えるだけで,手がグンと伸びたように,それまで遠くて触りさえできなかったホールドに手を掛けることもできる.
こういうことを一つ一つ覚えていくと,できる課題も増えていって,とても楽しくなります.
そして,翌日と翌々日は筋肉痛というプレゼントももらえて,満足感があります.
ただ唯一の問題は,少し値段が高くて,貸靴を含めて14ユーロということ.
でも,日本のボルダリングジムの料金を見てみると,だいたい2000円前後なので,それに比べればジムも広くて,終わった後にはビールも飲めるので,行けるだけ行っておきたいですね.
ゆくゆくは,マイシューズとか,チョークバッグなんかも買ったりして,日本に帰ってからドヤ顔でボルダリングできるようになりたいところです.
0 件のコメント:
コメントを投稿